WEBデザイン

【祝】個人事業主として、開業届を出しました!

皆さんこんにちは!るちこ(@aineruchiko)です

先日、このようなツイートをしました↓↓↓

9/9日に、個人事業主として開業届を提出しました!
(開業日は7/20で提出しました)

屋号は「STUDIO RUCHIKO(スタジオルチコ)」です!(そのまんま)

スタジオ〇〇っていうのは、なんか写真スタジオっぽいですがそれを意識したのではなく、私がもともと同人ゲーム制作・販売をしていたのでゲーム制作会社っぽい名前をつけたくてスタジオルチコにしました。

まぁメインの事業内容はWEBデザインなんですけどね。

さて、今回は私が個人事業主として開業した理由や開業までの流れなどを書いていきたいと思います!

どうして開業届を出したの?

理由としては「今年わりと個人で稼いでしまったから」です(笑)

ありがたいことに、迫さんとのコラボでDesignHacksをリリースすることができ、そちらの売上や、他にも個人で請けてたクライアントワークがいい感じにリピーターさんがついて、昨年よりも収益が上がったためです。

会社の顧問税理士さんに「ちょっと今年なんか稼いじゃったんですけど税金やばいかね」って相談したら「開業届出して青色申告したほうがいいと思う」とアドバイスもらったので、その通りにしました。

また、もともと自分だけの屋号が欲しかったというのもあります。

自分の中で事業内容を明確にして、しっかりやっていきたいという思いもあり開業に至ったわけですね。

開業するまでの流れ

ここからは調べたらわかるような事務的なお話をしますが、開業めちゃ簡単なので興味のある人はえいってやっちゃえばいいと思います。

①国税庁のホームページからPDFをダウンロードして印刷する。

ここからダウンロードできます。

[手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続

青色申告申請の紙も一緒に印刷しておきましょう。

[手続名]所得税の青色申告承認申請手続

②必要事項を記入する。

私はこちらのブログを参考にしながら記入しました。

開業届の書き方|個人事業主の教科書

マイナンバーの記入も忘れずに。

青色申告の紙も一緒に記入しておきましょう。

③書類と身分証明書を持って最寄りの税務署に行く。

④書類を提出する。

お姉さんがさらっと見て「はいOKで~す」ってハンコ押してくれました。(この間30秒くらい)
※提出書類は帰ってこないので、コピーを取っておいたほうがいいかもです(私は忘れた)

おわり。簡単すぎる。

私は9日の朝会社が始まる前にちゃちゃっと書いて、打合せの帰りにササっと提出しました。(税務署も平日のお昼くらいに行くと誰もいなかったので早く終わりました。)

3月の確定申告の時期とか、税務署が混む時期を避けるといいかもしれません。

開業するメリット

メリットを簡単に説明すると、開業届を出せば、「通信費」「電気代」「家賃」「外注費」「備品代」などを経費計上できますね。

1年間の売上-経費=65万円以下(青色申告している場合)

であれば、控除の範囲内になり税金がかからなくなります。(しゅごい)

事業にかかわる経費はしっかり会計ソフトで記録しておかなければですね。(自戒)

【会計ソフトfreee(フリー)】

他にも開業するメリットはたくさんあり、こちらのツイートが参考になります。

 

青色申告ってなんぞや

1月1日から12月31日までの事業の収支をしっかり帳簿に記録していれば、それを税務署に申告することができます。決まりを守って記帳したものを正しく申告する制度のことを「青色申告」と呼びます。

先ほど説明した通り、青色申告は経費計上をすることができ、65万円の控除を受けることができます。

また、例えば奥さんにブログ記事を書いてもらって5000円渡したら、それを必要経費にすることも可能になります。※「青色事業専従者給与に関する届出書」を提出する必要あり

そして、赤字が出た場合はそれを3年間繰り越すこともできるようになります。

詳しくはこちらの記事をどうぞ

青色申告の基礎知識

他にも白色申告という制度もありますが、税金のことを考えるとどう考えても青色申告のほうがメリットあると思うので、開業届と共に青色申告申請書を提出するのがいいかなと思います。

また、青色申告をする場合は、きっちり帳簿を付けるようにしましょうね(自戒)

最近は個人事業主として開業するママが増えている

Twitterを見ていると、最近やたらと「個人事業主として開業届を出しました!」というママが増えている気がします。

「子どもを保育園に通わせたいけど就活無理・・・外で働くの無理・・・」っていうママは、保育園への就業証明にもなるので開業という選択肢もアリですね。

屋号があるとフリーランスとしての信頼度もアップしますし、ママが自分の得意を生かして稼ぎ、開業している姿を見るたびに、これがもっともっと当たり前の世の中になったらいいなと思います。

まとめ

以上!STUDIO RUCHIKOとして開業届を出しました!というご報告でした。

主な事業内容としては

  • デザイン教材の作成、販売
  • WEBデザイン業務
  • WEBコンサルティング業務
  • WEBサイト運営
  • オンラインサロン運営
  • パソコン・スマホゲームの開発販売

というような形になってます。

というわけで、STUDIO RUCHIKOを今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!